共同募金による助成について

 

1 NHK歳末たすけあい こども食堂応援助成 (募集期間:令和6年12月6日から令和7年1月17日まで 必着)

新型コロナウイルス感染症は5類に移行し、社会経済活動も感染禍前の状況に回復しつつありますが、一方で、エネルギー価格や物価高騰の影響等により、経済的に困窮したり、地域で孤立する家庭も数多くあります。  このため、新潟県共同募金会では、そのような状況にある家庭の子ども達を支援するため、NHK歳末たすけあい募金を活用し、こども食堂の事業提供に係る経費について、助成を行います。   助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。

 ①助成要項(PDF)
 ② 申請関係様式
   様式1「こども食堂応援助成申請書」
   様式2「助成金送金口座回答書」※団体名の口座に限ります。個人名義の口座の場合は送金できません。

【助成概要】
 (1)助成対象団体:新潟県内のこども食堂
 (2)助成対象事業:こども食堂の運営に係る食材費、消耗品費、衛生用品、    備品購入費等を対象とします
 (3)対象活動期間:令和6年12月1日~令和7年11月30日
 (4)助成金額:1団体あたり5万円
 (5)申請受付期間:令和6年12月6日~令和7年1月17日(当日必着)
 (6)申請方法:申請書並びに助成金送金口座回答書をメールまたは郵送で新          潟県共同募金会あて提出          
      ※メールの場合は件名を「こども食堂助成申請書」としてください。ま     た1週間以内に受付確認メールを返信しますので、届かない場合は担当     あてに連絡ください。 (メールが未着の場合があります。本会でメー     ルが確認できない場合は受付できません)  
 (7)申請・ 問い合わせ先
       社会福祉法人新潟県共同募金会 担当 渡邉
       〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3F           TEL 025-281-5532 Fax 025-281-5533        
       E-mail n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp  
 (8)報告書の提出について
    事業完了後、1ヵ月以内に別紙「事業完了報告書」に必要書類を添え     て提出してください。報告書のダウンロードは下記からお願いします。           
           別紙「事業完了報告書」




 

2 物品助成(申請受付は終了しました)(募集期間:令和6年10月3日から11月8日まで 必着)


 新潟県共同募金会に対し、新潟県遊技業協同組合様から「図書」「お米」「非常用給水袋」を寄贈していただくことになりました。
 寄贈者様より、「こどものために活用してほしい」との要望を受け、新潟県共同募金会ではこども食堂を対象に物品助成を実施します。
 詳細は下記助成のご案内をご覧ください。

             助成のご案内(PDF)
  
 
(1)助成対象団体 県内のこども食堂
(2)助成要件   ①活動実績があること。(令和6年9月末日現在)
          ②今後も活動を継続していく予定があること。
          ③非営利団体が運営するこども食堂であること。
          ④その他、共同募金の助成先として適切な団体であること。
(3)助成物品   ①図書(図鑑・児童書等 1ケース25冊) 
           【助成枠 4ケース】
          ②お米(石川県産又は新潟県産 (1ケース5kg×4袋)
           【助成枠 5ケース】
          ③非常用給水袋(3層給水袋6L)(1ケース50枚)
           【助成枠 2ケース】
          ※複数申請も可としますが申請多数の場合は、子ども食堂の実施
          回数や参加人数等から優先順位をつけ、助成の可否を決定する場
          合があります。
(4)申請方法   申請書を新潟県共同募金会あてに提出(郵送又はメール)
             提出先E-mail:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
             ※メールの場合は提出後1週間以内に受付確認メールを送付いたします。届か
              ない場合は県共募事務局あてまでご連絡ください。メールの未着などの原因
             により受付できていない場合があります。

          申請書(WORD)

(5)申請期日   令和6年11月8日(金)必着

(6)報告書    事業完了後速やかに提出してください。
           様式

 

3 にいがた・新テーマ型募金(申請受付は終了しました)
 (募集期間:令和6年9月6日から10月4日まで 必着)


エントリー団体自らが募金ボランティアとして取り組む新しい形の募金です。
 
助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。
(募金期間:令和7年1月1日から3月31日まで)
(参考:令和5年度の参加団体の詳細はこちらをご覧ください。)  

 ①助成事業募集要項(PDF )
 ②エントリーシート(word)(10月4日本会必着) (郵送またはメールで提出)

◆下記日程で説明会を開催します。
  助成事業説明会参加申込書(8月24日まで) (word)
    (1)日時 令和6年9月5日(木)13:00~15:00
    (2)場所 ZOOMによるオンライン
    (3)内容 ① 助成事業概要の説明  
         (共同募金の現状、テーマ型募金の概要など)
         ② チラシの作成について         
         ③ 令和5年度実施団体の実践報告
         ④ 質疑・意見交換
※説明会に申し込まれた場合は1週間前を目途にZOOMURL等を送付します。
 連絡がない場合はお手数ですが県共同募金会事務局までお問い合わせください。

 

4 令和6年度赤い羽根ポスト・コロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援助成の実施について(募集期間:令和6年12月9日から令和7年1月31日まで)

 新型コロナウイルス感染症の影響や物価高騰により、経済的に困窮する人や社会的に孤立する人の増加や固定化が大きな社会課題となり、様々な生活課題が顕在化してきています。
 このため、新潟県共同募金会では、主として困りごとを抱えた人たちを直接支援する活動を行う主として個人の特設支援に取り組むフードバンク活動団
体を支援するため、助成申請の公募を実施します。

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(excel)
赤い羽根ポスト・コロナ社会に向けた福祉活動応援助成 主としてフードバンク活動団体を支援します 要項 申請書
別紙2

助成概要
(1)助成対象団体
   食糧品や日用品などの生活必需品の提供を通し、主として個人への直接支
  援に取り組むフードバンク活動団体で新潟県内に所在する民間非営利団体。
  法人格の有無は問いません。  
(2)助成対象事業      
  物価高騰等に起因した困りごとを抱えた人たとぉ直接支援する活動      ※活動例:ひとり親家庭等生活困窮世者への食支援活動
      対面やSNSによる相談支援活動             
      メンタルケア活動や居場所づくりなど当事者や家族を支援する活動       自傷自殺、DVや虐待を防ぐ活動
(3)対象活動期間      
   令和7年4月1日(火)から令和8年3月31日(火)までの期間に実施される
   活動 (令和7年度事業)
(4)助成対象経費      
   助成決定した活動を実施するために使用した費用       
   例:食材や消耗品を購入した費用、参加したボランティアの交通費(実費
   )、会場の賃借料、活動用のパンフレ ットやリーフレットの作成費など(
   詳細は助成要項をご覧ください。)  
(5)助成額   
   1団体あたりの助成上限額:30万円(助成総額300万円の予定)
   ※募金・申請状況によって増減する場合があります。  
(6)助成申請書の受付期間      
   令和 6年12月9日(月)~令和7年1月31日(金)(当日必着)    
(7)スケジュール      
   申請締切:令和7年1月31日(金)      
   助成決定:令和7年3月  
(8)申請書提出先・お問い合わせ先
    申請書提出先
     新潟県フードバンク連絡協議会 担当 小林
      〒955-0861 三条市北新保1丁目20番18号
      Tel:0256-34-8960 Fax:0256-34-8960
      メールアドレス:info@niigata-fblc.org
    問い合わせ先
    社会福祉法人 新潟県共同募金会 担当 渡邉
         〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3階
       TEL:025-281-5532 FAX:025-281-5533
        メールアドレス:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
 

 5 令和6年度共同募金助成事業申請書  (申請受付は終了しました) 
  (募集期間:令和6年4月5日から令和6年5月20日まで当日消印有効

◆助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(word)
県広域社会福祉団体助成 県内全域で福祉の向上等を目的として活動する団体を支援するために助成します 要項
申請書
様式1
様式2
様式3
チェックリスト
社会福祉施設整備費助成 施設利用者の生活や処遇の向上を図るために必要な施設整備費を助成をします 要項 申請書
様式1
様式2
様式3
チェックリスト
地域活動支援センター等助成 地域活動支援センター等に対して施設整備等を助成します 要項 申請書
様式1
様式2
様式3
様式4
チェックリスト
地域活動支援事業助成 地域における生活課題に対応する活動等を行っている団体に備品購入費等を助成します 要項 申請書
様式1
様式2
様式3
様式4
チェックリスト

※車両の名入れについてはこちら を参照ください。

共同募金以外の助成について


 

1 赤い羽根福祉基金特別プログラム (申請受付は終了しました)
  篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラム
  (募集期間令和6年10月15日から11月22日(当日必着)まで)


 「こども食堂」はここ数年で全国的な広がりを見せ、一般的な認知も広がってきています。一方で、始まった当初の「困窮状態にある子ども」の支援に加え、さまざまな理由により生活に困難を抱える地域住民全般を対象とした支援や、地域における居場所など、その機能や役割は多様化してきています。
 「こども食堂」の活動は本来的にボランタリーに行われてきたものであり、活動を持続させるため、食材費や開催場所の賃料などの経常的な運営に係る費用等は、多くの場合寄付や寄贈を含めた自主財源によって賄われています。
 他方、「こども食堂」の備品の導入などは一時的な助成金による支援が必要とされています。
 このため、本会では、「一般財団法人篠原欣子記念財団」 様からの寄付を原資として「こども食堂」の備品購入にかかる費用について助成を行います。
 助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。

   

   ①助成要項
   ②応募書
   助成金送金口座回答書 (WORD)



  【助成概要】
   (1)助成事業の対象期間:2024年4月1日~2025年3月31日
   (2)助成対象団体:県内に所在する民間非営利団体
   (3)助成対象となる費用:「こども食堂」の備品の購入にかかる臨時的
      に必要な費用を対象とします。
   (4)1件あたりの助成金額:1件あたりの助成金額の上限額は5万円   
   (5)応募方法:・応募書及び添付資料をメールで新潟県共同募金会あて
            提出
             提出先 n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp

               ※提出後1週間以内に受付確認メールを送付いたします。届か
              ない場合は県共募事務局あてまでご連絡ください。メールの
              未着などの原因により受付できていない場合があります。
           ・応募締め切り日2024年11月22日(金)必着
   (6)応募・ 問い合わせ先
      社会福祉法人新潟県共同募金会 担当 渡邉
      〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3F  
       TEL 025-281-5532 Fax 025-281-5533
       E-mail n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
   (7)報告書の提出について
       備品購入後、1ヵ月以内(申請時点で購入済みの場合は速やかに)
     に 「 事業完了報告書」に必要書類を添えて提出
      報告書のダウンロードは下記からお願いします。
        

           事業完了報告書

 

2 公益財団法人車両競技公益資金記念財団による令和6年度第2回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成 (申請受付は終了しました)
(募集期間:令和6年10月1日から10月31日まで)


 公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する「 ボランティア 活動推進事業に対する助成事業」について、当会が窓口となって推薦を行います。
 申請をご希望の場合は、令和6年10月31日(木)までに市町村共同募金委員会あて申請書を提出してさい。 ( 提出先はこちら
 なお、申請書は書面の他メールでの提出も求められていますので留意してください。
    メール送付先:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(excel)
ボランティア活動推進事業に対する助成事業 ボランティア活動推進事業を助成します。 要項 申請書
誓約書


※申請にあたっては「応募要領」「助成金申請ガイド」をご覧ください。  また、パソコンを購入する場合はパソコンの目安を示した「ノートPCの選び方」を参照ください。

 

3 公益財団法人車両競技公益資金記念財団による令和6年度第1回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成 (申請受付は終了しました)
(募集期間:令和6年6月3日から6月28日まで)

 
 公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する「 ボランティア 活動推進事業に対する助成事業」について、当会が窓口となって推薦を行います。
 申請をご希望の場合は、令和6年6月28日(金)までに市町村共同募金委員会あて申請書を提出してさい。 ( 提出先は こちら )
 なお、申請書は書面の他メールでの提出も求められていますので留意してください。  
  メール送付先:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(excel)
ボランティア活動推進事業に対する助成事業 ボランティア活動推進事業を助成します。 要項 申請書
誓約書

※申請にあたっては「応募要領」「助成金申請ガイド」をご覧ください。  また、パソコンを購入する場合はパソコンの目安を示した「ノートPCの選び方」を参照ください。


 

4  公益財団法人車両競技公益資金記念財団による社会福祉施設等(保育所等)助成  (申請受付は終了しました)(募集期間:令和6年2月27日から3月29日まで)

 公益財団法人車両競技公益資金財団が実施する「社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業」について、当会が窓口となって推薦を行います。
 申請をご希望の場合は、令和6年3月29日(金)までに市町村共同募金委員会あて申請書を提出してください。(提出先はこちら
  なお、 申請書は書面の他メールでの提出も求められていますので留意してください。
   メール送付先:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
 また、障害者施設及び更生保護施設に関しては、車両競技公益資金記念財団( 外部リンク )に直接提出することとなっていますので、ご注意ください。

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(excel)
社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業 老朽化した施設の改修費を助成します。 要項 申請書

※申請にあたっては「応募要領」「申請ガイド」「記入例」をご覧ください。

 

参考:過去の助成申請について 令和5年度

 

1 NHK歳末たすけあい難病患者等支援団体助成(申請受付は終了しました)
  (募集期間:令和6年1月11日から2月9日まで 消印有効)

◆県内の難病患者支援団体を応援することを目的として「NHK歳末たすけあい」に寄せられた寄付金を原資に助成を行います。詳細は下記の募集要項をご覧ください。

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(word)
 
NHK歳末たすけあい難病患者等支援団体助成 難病患者等に対して広域的な支援活動を実施している団体の事業に助成します。 要項
申請書  

 

2 NHK歳末たすけあい こども食堂応援助成 (申請受付は終了しました)
 (募集期間:令和5年12月1日から令和6年1月12日まで 必着)

 
 新型コロナウイルス感染症は5類に移行し、社会経済活動も感染禍前の状況に回復しつつありますが、一方で、エネルギー価格や物価高騰の影響等により、経済的に困窮したり、地域で孤立する家庭も数多くあります。
 このため、新潟県共同募金会では、そのような状況にある家庭の子ども達を支援するため、NHK歳末たすけあい募金を活用し、こども食堂の事業提供に係る経費について、助成を行います。
 
助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。

 ①助成要項(PDF)
 ② 申請関係様式
   様式1「こども食堂応援助成申請書」
   様式2「助成金送金口座回答書」
  (団体名の口座に限ります。個人名義の口座の場合は送金できません。)

【助成概要】
 (1)助成対象団体:新潟県内のこども食堂
 (2)助成対象事業:食事の提供事業
     ※食材費及び食事の提供に係る消耗品費、衛生用品の購入費用を対象とします
 (3)対象活動期間:令和5年12月1日~令和6年8月31日
 (4)助成金額:1団体あたりの助成額は5万円
 (5)申請受付期間:令和5年12月1日~令和6年1月12日(当日必着)
 (6)申請方法:申請書並びに助成金送金口座回答書をメールまたは郵送で新
         潟県共同募金会あて提出
         ※メールの場合は件名を「こども食堂助成申請書」としてく
          ださい。また1週間以内に受付確認メールを返信しますの
          で、届かない場合は担当あてに連絡ください。
         (メールが未着の場合があります。本会でメールが確認でき          ない場合は受付できません)
 (7)申請・ 問い合わせ先  
       社会福祉法人新潟県共同募金会 担当 渡邉
     〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3F
       TEL 025-281-5532 Fax 025-281-5533
       E-mail n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp  
 (8)報告書の提出について
     事業完了後、1ヵ月以内に別紙「事業完了報告書」に必要書類を添えて提
    出してください。報告書のダウンロードは下記からお願いします。     

     別紙「事業完了報告書」

 

3 にいがた・新テーマ型募金(申請受付は終了しました)
(募集期間:令和5年9月8日から10月6日まで 必着)

エントリー団体自らが募金ボランティアとして取り組む新しい形の募金です。  

助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。
(募金期間:令和5年1月1日から3月31日まで)
(参考:令和4年度の参加団体の詳細はこちらをご覧ください。)

   ①助成事業募集要項(PDF
   ②エントリーシート(word)(10月6日本会必着)

◆下記日程で説明会を開催します。
  助成事業説明会参加申込書(8月26日まで) (word)
    (1)日時 令和5年9月7日(木)13:00~15:00
    (2)場所 ZOOMによるオンライン
    (3)内容 ① 助成事業概要の説明
           (共同募金の現状、テーマ型募金の概要など)
         ② チラシの作成について
         ③ 令和4年度実施団体の実践報告(2団体程)
         ④ 質疑・意見交換

説明会に申し込まれた方には8/29に資料並びにZOOMのURL等を送付しております。
 もしメールが届いていない場合は県共同募金会あてまで連絡をお願いします。

 

 

 

4 令和5年度共同募金助成事業申請書(申請受付は終了しました)
(募集期間:令和5年4月7日から令和5年5月22日まで 当日消印有効)

◆助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。

※車両の名入れについてはこちらを参照ください。

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(word)
報告書(word,excel)
県広域社会福祉団体助成 県内全域で福祉の向上等を目的として活動する団体を支援するために助成します 要項
申請書
内訳書
事業完了報告書(別紙1
活動報告書(別紙様式1)
精算書(別紙様式2
助成事業アンケート(別紙様式3
社会福祉施設整備費助成 施設利用者の生活や処遇の向上を図るために必要な施設整備費を助成をします 要項 申請書 事業完了報告書(別紙1)
活動報告書(別紙様式1)
精算書(別紙様式2)
確約書(別紙様式3)
※別紙様式3は車両の購入の場合のみ提出してください
地域活動支援センター等助成 地域活動支援センター等に対して施設整備等を助成します 要項 申請書 事業完了報告書(別紙1)
活動報告書(別紙様式1)
精算書(別紙様式2
助成事業アンケート(別紙様式3)
確約書(別紙様式4)
※別紙様式4は車両の購入の場合のみ提出してください
地域活動支援事業助成 地域における生活課題に対応する活動等を行っている団体に備品購入費等を助成します 要項 申請書
事業完了報告書(別紙1)
活動報告書(別紙様式1)
精算書(別紙様式2)
社会福祉施設整備(障害者支援施設財源)       事業完了報告書(別紙1)
活動報告書(別紙様式1)
精算書(別紙様式2)
確約書(別紙様式3)
社会福祉施設整備(NHK歳末たすけあい財源)       事業完了報告書(別紙1
活動報告書(別紙様式1)
精算書(別紙様式2)
確約書(別紙様式3)

 

 

5 赤い羽根ポスト・ポストコロナ(新型感染症)社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成及び実践活動助成(第3回) (申請受付は終了しました)
(募集期間:令和5年4月28日から6月9日まで 必着)

 新型コロナウイルスの影響が長期化する中で、社会的孤立や経済的困窮などの課題が深刻化しており、誰にも相談することができないまま地域の中で孤立することで、課題の更なる悪化につながってしまう可能性があります。
 こうした中で、コロナ禍における地域での孤立を防ぎ、支え合うためには、住み慣れた地域でそうした課題がある人に気づき、つながり、見守る人たちの存在が必要とされています。  本助成は、コロナ禍における地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを目的として、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根差した各種団体が実施する、つながりワーカーを養成する講座・研修の開催と、その実践としての地域での孤立に気づき、つながり、見守る活動(地域でのサロン・見守り・相談支援等の活動)に対して助成を行うものです。

 助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。
 

 ①応募要項(PDF)
 ②申請書(WORD)


 【助成概要】
  ※この他にも細かい要件がありますので、詳細は助成要項をご覧ください。      (1)助成対象団体
      地域福祉活動を行うボランティア団体・NPO等
      (法人格を持たない任意団体、一般社団法人、特定非営利活動法人 )     (2)助成対象活動
    次の①②を両方実施する活動(事業)で、かつ総事業費が10万円以上の活動
     ①地域で孤立する人に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を      養成する講座・研修の開催     
    ②研修・講座の実践としてのサロン・見守り・相談支援等の活動・事業       (※)①の講座・研修は中央共同募金会が提供する動画及びワークブック         により行うこと。

      ・ワークの概要はこちらからご覧ください(外部サイト 全国コミュニティライ
      フサポートセンターのリンク)
      ・サンプル動画はこちらから(youtube)
      ・活用事例はこちらから 野田校区福祉委員会
                 天王寺区社会福祉協議会

 


  (3)活動の対象期間
     2022年12月~2024年3 月
  (4)1件当たりの助成額
    助成上限額:10万円
    ※ただし市区町村社会福祉協議会(地区社会福祉協議会は除く)が、市区町村     内の団体・個人を対象とした研修を開催する場合のみ助成上限額は50万円と     します。
  (5)募集期間
     2023 年4月28日(金)から6月9日(水)まで(当日必着)
  (6)提出書類
    ①申請書
    ②団体の規約又は会則又は定款
    ③2022年度事業報告書及び決算資料(ない場合は2021年度)
    ④2023年度事業計画書及び予算書
    ⑤その他 機関紙、パンフレット等団体の活動内容が分かるものがあれば添付     のこと
  (7)応募・お問い合わせ先
     社会福祉法人 新潟県共同募金会  担当 渡邉
        〒950-0994
        新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3階                 TEL 025-281-5532 FAX 025-281-5533
         メールアドレス:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp

 

参考:過去の助成申請について(共同募金以外の助成)

 

1  公益財団法人車両競技公益資金記念財団による社会福祉施設等(保育所等)助成  (申請受付は終了しました)(募集期間:令和6年2月27日から3月29日まで)

 公益財団法人車両競技公益資金財団が実施する「社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業」について、当会が窓口となって推薦を行います。
 申請をご希望の場合は、令和6年3月29日(金)までに市町村共同募金委員会あて申請書を提出してください。(提出先はこちら
  なお、 申請書は書面の他メールでの提出も求められていますので留意してください。
   メール送付先:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
 また、障害者施設及び更生保護施設に関しては、車両競技公益資金記念財団( 外部リンク )に直接提出することとなっていますので、ご注意ください。

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(excel)
社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業 老朽化した施設の改修費を助成します。 要項 申請書

※申請にあたっては「応募要領」「申請ガイド」「記入例」をご覧ください。

 

 

2 赤い羽根福祉基金特別プログラム (申請受付は終了しました)
  篠原欣子記念財団 こども食堂応援プログラム
  (募集期間令和5年10月30日から11月27日(当日必着)まで)

 「こども食堂」はここ数年で全国的な広がりを見せ、一般的な認知も広がってきています。一方で、始まった当初の「困窮状態にある子ども」の支援に加え、さまざまな理由により生活に困難を抱える地域住民全般を対象とした支援や、地域における居場所など、その機能や役割は多様化してきています。
 「こども食堂」の活動は本来的にボランタリーに行われてきたものであり、活動を持続させるため、食材費や開催場所の賃料などの経常的な運営に係る費用等は、多くの場合寄付や寄贈を含めた自主財源によって賄われています。他方、「こども食堂」の備品の導入などは一時的な助成金による支援が必要とされています。
 このため、本会では、「一般財団法人篠原欣子記念財団」様からの寄付を原資として「こども食堂」の備品購入にかかる費用について助成を行います。

 助成事業の詳しい内容は下記の要項をご覧ください。
   ①助成要項(PDF)
   ②応募書(WORD)

【助成概要】
 (1)助成事業の対象期間:2023年4月1日~2024年3月31日
 (2)助成対象団体:こども食堂を開催している市町村社会福祉協議会、指定都市社
    会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設、ボランティア団体・NPO等
 (3)助成対象となる費用:「こども食堂」の備品の購入にかかる臨時的に必要な費
    用を対象とします。
 (4)1件あたりの助成金額:1件あたりの助成金額の上限額は5万円 
 (5)応募方法:・応募書及び添付資料をメールで新潟県共同募金会あて提出

            提出先 n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
           ・応募締め切り日2023年11月27日(月)必着
 (6)応募・問い合わせ先
    社会福祉法人新潟県共同募金会 担当 渡邉    
    〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3F
    TEL 025-281-5532 Fax 025-281-5533
    E-mail n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
 (7)報告書の提出について
    備品購入後、1ヵ月以内(申請時点で購入済みの場合は速やかに)に事業
    完了報告書」に必要書類を添えて提出
    
     報告書のダウンロードは下記からお願いします。
     事業完了報告書


 

3 公益財団法人車両競技公益資金記念財団による令和5年度第1回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成
(申請受付は終了しました)(募集期間:令和5年10月1日から10月31日まで)


 公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する「 ボランティア 活動推進事業に対する助成事業」について、当会が窓口となって推薦を行います。
 申請をご希望の場合は、令和5年10月31日(火)までに市町村共同募金委員会あて申請書を提出してさい。提出先はこちら
 なお、申請書は書面の他メールでの提出も求められていますので留意してください。   メール送付先:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(excel)
ボランティア活動推進事業に対する助成事業 ボランティア活動推進事業を助成します。 要項 申請書

※申請にあたっては「応募要領」「助成金申請ガイド」をご覧ください。
 また、パソコンを購入する場合はパソコンの目安を示した「ノートPCの選び方」を参照ください。


 

4 公益財団法人車両競技公益資金記念財団による令和5年度第1回高齢者、障害者等の支援を目的とするボランティア活動に対する助成 (申請受付は終了しました)
(募集期間:令和5年6月1日から6月30日まで)

 公益財団法人車両競技公益資金記念財団が実施する「 ボランティア 活動推進事業に対する助成事業」について、当会が窓口となって推薦を行います。
 申請をご希望の場合は、令和5年6月30日(金)までに市町村共同募金委員会あて申請書を提出してさい。( 提出先は こちら )
 なお、申請書は書面の他メールでの提出も求められていますので留意してください。
  メール送付先:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(excel)
ボランティア活動推進事業に対する助成事業 ボランティア活動推進事業を助成します。 要項 申請書

※申請にあたっては「応募要領」「助成金申請ガイド」をご覧ください。
 また、パソコンを購入する場合はパソコンの目安を示した「ノートPCの選び方」を参照ください。

 

 

 公益財団法人車両競技公益資金記念財団による助成(申請受付は終了しました)
  (募集期間:令和5年3月1日から3月31日まで)


公益財団法人車両競技公益資金財団が実施する「社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業」について、当会が窓口となって推薦を行います。
 申請をご希望の場合は、令和5年3月31日(金)までに市町村共同募金委員会あて申請書を提出してください。(提出先はこちら)  
 なお、申請書は書面の他メールでの提出も求められていますので留意してください。 
 メール送付先:n-kenkyobo@h8.dion.ne.jp
 また、障害者施設及び更生保護施設に関しては、車両競技公益資金記念財団( 外部リンク )に直接提出することとなっていますので、ご注意ください。

助成事業名 内  容 募集要項
(PDF)
申請書
(excel)
社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業 老朽化した施設の改修費を助成します。 要項 申請書
※申請にあたっては「応募要領」「申請ガイド記入例をご覧ください。