文字サイズ

文字・背景の色

〒950-0994
新潟県新潟市中央区上所2-2-2
新潟ユニゾンプラザ3階

フードバンクせいろう

聖籠町及び周辺地域の母子家庭、生活困窮世帯に対する食糧支援を行いました(フードバンクせいろう)

/

新潟県共同募金会の赤い羽根共同募金助成を受け、聖籠町及び周辺地域の母子家庭、生活困窮世帯に対する食糧支援を実施したフードバンクせいろうからありがとうメッセージが届きましたのでご紹介いたします。

具体的な活動内容

当団体は聖籠町及び周辺地域の母子家庭、生活困窮世帯に対する食料支援。 同地域における母子家庭のメンタルケア、居場所作り(茶話会など)、相談活動などを行っています。                                                                 どのような家庭環境であろうとも、子供達に経済的な心配をさせたくない、日々の食事に困ることのない生活を送ってもらいたい。                                                                                       また、新型コロナウィスルの影響で離職を余儀なくされた生活困窮家庭がこの先の生活の目途がつくように支援させていただきたいと思いました。                                                                                      さらに、それらのご家庭の方が孤立しないよう相談活動をしてまいりました。  

助成金をいただき、活動の成果として                                                              ⋆前日の夜から食事を取られていない相談者へ食事(弁当、パンなど)を提供しながらお話を聞かせていただきました。お腹が満たされた事で精神的に落ち着き冷静に今後の事をお話できました。                                                         ⋆資金に乏しい当団体はこれまで他のフードバンクなどから食料を譲っていただいておりましたが、助成金をいただく事により野菜、肉、豆腐のように生鮮食品を用意できたり、悪天候の冬場は近くで食品を揃えることができました。

といったことが挙げられます。

また、利用者さんの声として                                                            ⋆高校生、中学生の食べ盛りの子供を抱えているが、フードバンクせいろうからの食品提供のおかげで毎日お腹いっぱい食べさせてあげられています。                                                                               ⋆毎日の食べ物の心配がなく、子供を専門学校へ進学させられそうです。                                             ⋆食事をいただきながらお話を聞いてもらえてよかった

というお声をいただきました。

                                                               温かいご寄付で沢山のひとり親家庭、生活困窮家庭の子供達が笑顔になり、保護者の皆様も安心して生活されています。                                                                                                     心より御礼申し上げます。

/
寄付する(donation.html)

オンラインで赤い羽根募金に寄付する

カード決済や電子決済でご寄付いただけます。
市区町村や支えたい活動を指定してのご寄付も可能です。

令和6年度
募金目標額

469,907,000

テーマ型募金

「子ども食堂を支えたい」「ひとり親家庭を支えたい」など、支援したい活動に寄付ができます。

本会への寄付は、個人や企業・団体の税制優遇の対象となります。

詳しくは、「税制優遇について」のページをご覧ください。

上部へ戻る