(福)上越市社会福祉協議会
災害支援体制を整えています(上越市共同募金委員会)
上越市共同募金委員会の赤い羽根共同募金助成を受け、災害対策事業を実施した(福)上越市社会福祉協議会からありがとうメッセージが届きましたのでご紹介いたします。
上越市社会福祉協議会は、上越市で地域の方々が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、様々な地域福祉活動を行っている団体です。 今回、赤い羽根共同募金の助成を受けて、災害が発生した際の支援体制を強化する取組みを行いました。 災害による被災者が元の暮らしに戻っていくためには、ボランティアを主とした民間の支援活動が重要で、マンパワー養成や他機関と協働した災害ボランティアセンター運営が必要となります。 このような状況の中、 ①妙高市社会福祉協議会と共同した支援者養成講座の開催 ②養成されたボランティアの登録制度の運用 ③青年会議所やNPO、行政との定例会議や訓練の実施を行い、支援体制の強化を図りました。 取組みを通して、災害が発生しても、迅速且つ効果的に支援活動を行えると考えています。 また、令和6年6月に能登半島地震の被災地での支援活動を行うことができたのも、支援体制強化の取組みを行っていたからだと感じています。
災害支援体制の強化を図ることができているのも、地域の皆さまからお寄せいただいた赤い羽根共同募金のおかげと感謝いたします。 上越市社会福祉協議会は、今後も災害支援の一翼を担う団体として、取組みを進めてまいります。
カード決済や電子決済でご寄付いただけます。
市区町村や支えたい活動を指定してのご寄付も可能です。
令和6年度
募金目標額
469,907,000円