文字サイズ

文字・背景の色

〒950-0994
新潟県新潟市中央区上所2-2-2
新潟ユニゾンプラザ3階

たいようSOCIOセンター日吉

生産活動用車両を購入しました(たいようSOCIOセンター日吉)

/

新潟県共同募金会の赤い羽根共同募金助成を受け、生産活動用車両の整備をした、たいようSOCIOセンター日吉からありがとうメッセージが届きましたのでご紹介いたします。

具体的な活動内容

障害福祉サービス事業における就労支援事業において使用している車両の老朽化に苦慮しており、整備、修繕の経費がかさんでいました。安全に、作業した製品の搬入、納品作業を行う目的で、助成金を活用し車両を更新しました。
入替前と同じ車種ですが、新車に入れ替えたことで安全面が劇的に改善され、バックモニター、パワーウインドなど、運転がスムーズになり、車体も少し低くなり搬入出の作業能率がアップ、また昨年は、夏のエアコンがきかず、職員は納品に行ってくると着替えが必要なくらい車内環境が悪く、新車に代わり移動中は快適に運転に集中できるようになりました。(助手席側の窓の開閉も運転席度ボタンを押すだけで動作ができるようになり、バックミラーも以前は手動で調整していたものが、スイッチで角度を変えられるようになり安全確認もしやすくなりました)
車両の整備は、事業運営のうえで最優先事項でしたが、令和5年に開設したため繰越金もなく、財源確保に悩んでおりました。
寄付者の皆様の浄財を賜り大変感謝しております。

今後の取り組み

今後も、施設における生産活動は利用者の日常のやりがいに繋がると思いますので、助成していただいた車両を活用し、就労支援事業を充実させていきたいと思います。

寄付する(donation.html)

オンラインで赤い羽根募金に寄付する

カード決済や電子決済でご寄付いただけます。
市区町村や支えたい活動を指定してのご寄付も可能です。

令和6年度
募金目標額

469,907,000

テーマ型募金

「子ども食堂を支えたい」「ひとり親家庭を支えたい」など、支援したい活動に寄付ができます。

本会への寄付は、個人や企業・団体の税制優遇の対象となります。

詳しくは、「税制優遇について」のページをご覧ください。

上部へ戻る