文字サイズ

文字・背景の色

〒950-0994
新潟県新潟市中央区上所2-2-2
新潟ユニゾンプラザ3階

活動報告

共同募金運動開始セレモニーを開催しました(NEW)

/

「赤い羽根共同募金運動」が全国一斉に始まった10月1日、新潟市中央区の新潟日報メディアシップでも新潟県内の「赤い羽根共同募金運動」の開始セレモニーが開かれました。

セレモニーでは、恒例の「空の第一便伝達式」が行われ、厚生労働大臣メッセージと中央共同募金会長メッセージがANA(全日本空輸)のスタッフから届けられました。

県共同募金会の佐藤明会長が「物価の高騰により、生活の困窮や孤立に悩む方々、また「こども食堂」などに、少しでも支援を届けられればと思います。  様々なニーズにこたえられるよう、少しずつでも成果を上げていきたいと考えています」とあいさつしました。

ANAの千葉辰也新潟支店長も「災害や物価高による不安が続く中、募金活動の意義が一層高まっています。支え合いの精神を大切にし、今後も継続して取り組んでいく必要があります。ANAグループついても、新潟の皆様に貢献できるよう、引き続き務めてまいります」とあいさつしました。

最後に共同募金の助成を受け、通園バスを整備した、かたひがしこども園(新潟市西蒲区)の年長さん31人が登場。「手のひらを太陽に」を元気よく合唱しました。

園児たちは「素敵なバスで遠足や毎日の登園をしています。これからも大切に使っていきます」と大きな声でお礼の言葉を述べました。

メッセージの伝達の様子

寄付する(donation.html)

オンラインで赤い羽根募金に寄付する

カード決済や電子決済でご寄付いただけます。
市区町村や支えたい活動を指定してのご寄付も可能です。

令和6年度
募金目標額

469,907,000

テーマ型募金

「子ども食堂を支えたい」「ひとり親家庭を支えたい」など、支援したい活動に寄付ができます。

本会への寄付は、個人や企業・団体の税制優遇の対象となります。

詳しくは、「税制優遇について」のページをご覧ください。

上部へ戻る