令和7年度共同募金運動が10月1日から始まります。
今年度の新たな取り組みとして、11の市町村共同募金委員会では、地域の課題と、課題に向けた共同募金の使いみちをわかりやすく掲載したページを作成しました。
ページへのリンクは下記のとおりで、それぞれのページからそれぞれの市町村共同募金委員会への募金ができます。
ページを通じての募金は、10月1日から12月31日までの間となっております。
募金や情報の拡散など、皆様のご協力をお願いいたします。
長岡市共同募金委員会 長岡のみんなが安心・安全で暮らしやすいまちをつくろーれ! 防犯・防災対策や子ども食堂を応援します! |
上越市共同募金委員会 災害が発生したときに被災者を支援したい |
三条市共同募金委員会 子ども達のキラキラした笑顔と未来を守ろう! ”こども食堂” へ あなたの『想い』を届けてみませんか? |
|
|
|
小千谷市共同募金委員会 みんなでつくる みんなの食堂 【あなたの思いやりが誰かのごはんになる】 |
十日町市共同募金委員会 みんなでつくろう、ふれあいいきいきサロンの輪 |
見附市共同募金委員会 地域住民による地域福祉活動への支援にご協力お願いします |
|
|
|
五泉市共同募金委員会 五泉市のくらしを支える活動にご協力ください! |
南魚沼市共同募金委員会 地域・子ども食堂活動を応援したい!≪愛は食堂にある≫ |
胎内市共同募金委員会 ボランティア・お茶の間サロン団体等への支援やボランティアフェスティバルの運営活動費にご協力をお願いします♪ |
|
|
|
聖籠町共同募金委員会 地域のつながりづくりを応援しませんか。 |
関川村共同募金委員会 子どもから高齢者まで、食事がつなぐ地域の居場所 |
|
|
|