にいがた・新テーマ型募金について(令和2年度)
にいがた新テーマ型募金とは、赤い羽根共同募金の募金形態の一つで、例えば「子ども食堂を実施したい」など、具体的なテーマに対し、
実施する団体が赤い羽根共同募金として募金を呼びかけるものです。
令和2年度は令和3年1月1日から3月31日までの期間で実施し、18団体合計で19,233,703円の募金が集まりました。
団体ごとの募金実績は下記をご覧ください。
ご協力いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。
なお、助成を受けて実施した事業の報告については令和4年3月31日まで事業を行う団体もあることから、令和4年の5月頃に改めてご報告いたします。
-
フードバンクにいがた
目標額 200万円
実績額 1,559,814円
分野:生活困窮者支援
やりたいこと:フードドライブ推進事業 -
smileういんず
目標額 65万円
実績額 547,849円
分野:児童支援
やりたいこと:支援を必要とする学校現場に対してのクラスサポート派遣 -
オーバージーン
目標額 300万円
実績額 3,712,694
分野:児童支援
やりたいこと:児童養護施設を出た子や居場所がない人のための居場所の運営・こども食堂 -
新潟いのちの電話
目標額 31万円
実績額 635,000円
分野:自殺予防
やりたいこと:中学生を対象としたいのちの電話カードの配布 -
さんろーど
目標額 300万円
実績額 4,230,948
分野:障害者支援
やりたいこと:障害者施設のエレベータの設置 -
上越地区手をつなぐ育成会
目標額 10万円
実績額 858,000円
分野:障害者支援
やりたいこと:保護者に対しての進路選択や将来の準備のための情報提供・相談 -
さいがたぬくもりの会
目標額 20万円
実績額 195,000円
分野:障害者支援
やりたいこと:障害者と作る詩画集の発行 -
NPOさんじょう
目標額 60万円
実績額 2,000円円
分野:生活困窮者支援
やりたいこと:貧困者の就労支援 -
新潟県フードバンク連絡協議会
目標額 200万円
実績額 1,995,455円
分野:生活困窮者支援
やりたいこと:新型ウイルス緊急対策 子どもの未来応援プロジェクト(食品や学用品などを集め、必要としている困窮家庭に渡す) -
三条おやこ劇場
目標額 30万円
実績額 40,000円
分野:子育て支援
やりたいこと:子育て交流会、親子交流会の実施 -
フードバンクしばた
目標額 200万円
実績額 4,070,178
分野:生活困窮者支援
やりたいこと:子どもの貧困世帯への食料支援、病児保育、寺子屋など -
新潟いのちの電話後援会下越支部
目標額 30万円
実績額 570,733円
分野:自殺予防
やりたいこと:中学生を対象としたいのちの電話カードの配布 -
NPOかも小町
目標額 150万円
実績額 667,200円
分野:高齢者支援
やりたいこと:認知症カフェの運営、移動支援事業の実施など -
フォルトネット
目標額 20万円
実績学区 201,101円
分野:引きこもりの方への支援
やりたいこと:引きこもり当事者等の相談事業等 -
ほほえみ
目標額 30万円
実績額 26,000円
分野:高齢者支援
やりたいこと:地域の移動、生活支援事業 -
みつけ・ふれあい食堂
目標額 20万円
実績額 505,911円
分野:児童支援
やりたいこと:子ども食堂の開催、フードバンク活動 -
ピーカブー
目標額 100万円
実績額 54,520円
分野:児童支援
やりたいこと:人形劇や読み聞かせなど文化芸術活動や体験活動、研修、フードパントリー活動を通じた子育て支援 -
夢工房
目標額 10万円
実績額 133,500円
分野:障害者支援
やりたいこと:障害者の就労支援事業のサポーターの拡大