ご挨拶
謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。
昭和22年に国民たすけあい運動として始まった共同募金運動も76回目を
迎え、昨年度までに寄せられた寄付金の累計は262億円余りとないました。
これもひとえに皆様方からの温かいご支援・ご協力の賜物であり、改めて
心より感謝申し上げます。
令和4年度は募金目標額を4億7,935万円と定め、その達成に向けて懸命
に取り組んでいます。
皆様方からお寄せいただいた寄付金は県内の様々な民間福祉活動やボラン
ティア活動、さらには災害ボランティアへの支援などに活用させていただき
ます。
特に、新型コロナウイルス感染症の影響で、経済的に困窮する人や社会的に孤立する人の増加・固定化が大きな課題となっていることから、ひとり親家庭を中心としたメンタルケア活動への支援、子供の居場所づくり支援などを引き続き重点的に行います。
また、1月からは、障害者支援や貧困対応、自殺防止運動など特定のテーマに絞って、助成を受ける団体が積極的に募金活動に参加する「にいがた・新テーマ型募金」と、高齢者世帯などの除雪を支援する「あったか雪募金」も始まりました。
新潟県共同募金会は、これからも県内の地域福祉活動を支援するため、更なる努力を続けてまいります。
赤い羽根共同募金運動に今後とも、なお一層のご支援とご協力を賜りますよう、お願い申し上げますとともに、皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたしまして、新年のごあいさつといたします。

社会福祉法人新潟県共同募金会
会 長 佐 藤 明
法人情報
- 法人名
- 社会福祉法人 新潟県共同募金会
- 会長
- 佐 藤 明
- 所在地
- 〒950-0994
新潟県新潟市中央区上所2-2-2
新潟ユニゾンプラザ3階 - 設立
- 昭和22年
- 役員等
- 役員等名簿 PDFファイル
評議員名簿 PDFファイル
- 組織図
- PDFファイル
- 決算書(外部サイト:WAMNET 社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム)
-
沿革
- 昭和22年
- 新潟県共同募金会委員会を設立
- 昭和25年
- 財団法人新潟県共同募金会委員会に改組
- 昭和27年
- 社会福祉事業法の制定に伴い社会福祉法人新潟県共同募金会に改組